第9回NBA結婚マナー講座 洋食のマナー
◆ナプキンは二つ折りにし、
開くほうを手前に、
膝の上に置きます。
口元を押さえる時は、
ナプキンの内側を使います。
◆ナイフとフォークは食事中、
お皿の上に「ハ」の字形に置き、
ナイフの刃は、
自分側に向くように置きます。
食べ終えた後は、
ナイフとフォークを揃え、
ナイフの刃は自分側に、
フォークは上向きに置きます。
◆乾杯をする時は、
グラスとグラスの音を立てず、
目線の高さにグラスを持ち上げ、
アイコンタクトとともに軽く会釈します。
◆食事中、
両手は両膝の上に置かず、
テーブルの上に置きます。
◆スープは飲むより、食べる感覚です。
スプーンの七分目まですくい、
スプーンを唇で軽くはさみ、
口の中に傾けます。
取っ手が付いたカップの場合、
まずスプーンを使い、
残り少なくなったら、
取っ手を手に持ち、
スープを口に運びます。
◆フィンガーボールは片手ずつ、
指の第2関節まで入れます。
◆パンは、スープ後から食べ始めます。
◆グリーンピースはコーン等、
食べにくい食材は、
フォークの背で軽く押さえます。
玉ねぎはフォークで押さえ、
フォークの間を繊維に沿ってナイフで切ると、
食べ易くなります。
◆ムニエルは、
上の身を食べ終わったら、
骨と身の間にナイフを入れ、
身をはずし、
裏返しにせず、
骨はお皿の上側に置きます。
◆骨付き肉は、
骨に沿ってナイフを入れると、
一口大に切りやすくなります。
◆メロンは、
フォークで左側を押さえながら、
右側からメロンの3分の2あたり迄、
皮に沿ってナイフで切ります。
ナイフとフォークで180度回転させ、
左側から一口ずつ切り、口に運びます。
◆アイスクリームに添えてあるウエハウスは、
口の中の冷たさを和らげるように、
アイスクリームとは別々に食べます。
◆ミルフィーユは、
ナイフとフォークで横に倒し、
最初に半分に切ると、食べ易くなります。
丸い形のシュークリームも、
最初に半分に切ると、食べ易くなります。
◆レモンティーのレモンは、
ティーカップに入れたままにせず、
飲み始める前に
カップから出します。
◆珈琲や紅茶に角砂糖を入れる時は、
スプーンに角砂糖を置き、
静かにカップに沈めます。
日本中央ブライダル協会 久保田華子
Any copy or reproduction withouto permission is prohibited.
結婚マナー講座内容の無断複製・無断転用を禁じます。
所在地
-
◆本部:〒810-0055
福岡市中央区黒門8-24-701
◆支部:〒231-0063
横浜市中区花咲町2-68
TEL:0120-518-415
MAIL: nba@lib.bbiq.jp
メニュー
お知らせ
携帯サイト
